2022/12/07
森保監督、おつかれさまです。
こんにちは みなさま。
テニスをたのしんでいらっしゃいますか?
自宅でかんたん鯖カレーを作っている フロント児玉維賢です。
鯖缶使うだけで、ホントかんたん。
おすすめです。
ロシアワールドカップのときは昼夜逆転生活(遅番ばかり)だったので、ほとんどの試合をみていました。
あの「ロストフの14秒」も、呆然としながら。。
当時わたしは横浜校に勤めており、いま横浜校の支配人をしている田頭支配人の自宅におじゃまし、フランス対クロアチアの決勝もリアタイ観戦。
なつかしいな。
その後、日本代表には森保監督が就任。
じつは、前々から森保監督のことはとてもすきでした。
横浜校過去ブログ → https://viptop.jp/yokohama-blog/2017/11/02/104/#more-104
→ https://viptop.jp/yokohama-blog/2018/07/31/1355/#more-1355
→ https://viptop.jp/yokohama-blog/2018/10/27/1910/#more-1910
サッカーの話ばかりでなく、ちょっと触れている程度のものですが。
代表監督は批判されがちです。
というより、批判をされない監督はいません。
もちろん、わたし自身も選手選考でも戦術でも、思うところはあります。
わたし自身は、それでも応援していました。(そもそもサッカーは複雑性が高く、ぴったり考えが一致することは極めて稀。)
ずいぶん前のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」森保監督の回も、何度も見返しました。
今回のカタールワールドカップ、ベスト8に届かなかった、、ということで、監督も選手も残念な思いをしたこととおもいます。
きっとこちらをお読みいただいているみなさまも、応援に力が入り、一緒に喜びと悔しさを感じたのではないでしょうか。
カタールは「ドーハの悲劇」、アメリカワールドカップ最終予選の最終戦ロスタイムで、日本がワールドカップ初出場を逃した地です。
そのときに選手としてピッチに立っていた森保監督が、そのカタールのワールドカップでドイツとスペインを破るという快挙。
およそ30年の時を経たこの物語は、悔しくも、しかし、心に響くものでした。
もうしばらく森保さんが監督をやるのでは?といわれています。
東京オリンピックの監督もやって、相当に消耗しているとおもうのですが、まだ森保監督の心の灯は消えていないのでしょうか。
ベスト8にいけなかった…その思いを抱えて、これからも日本代表監督でいるのでしょうか。
森保監督も、選手も、クロアチア戦の後は「申し訳ない」という言葉を口にしていました。
とんでもない!
わたしは、心を熱くさせてくれたことに感謝こそすれ、謝られることなどないとおもっています。
ドーハの悲劇から4年後、「ジョホールバルの歓喜」が起きたフランスワールドカップ最終予選の、イラン戦試合前の名アナウンスがすきです。
「このピッチの上、円陣を組んで、今、散った日本代表は私たちにとっては『彼ら』ではありません。これは『私たち』そのものです。」
森保監督の率いた日本代表をみていても、そんな思いがしました。
カタールワールドカップ自体は続いています。
引き続き楽しみましょう。
今日の一枚:銀杏並木